MR

支社

入社3年目[掲載当時]

先生との信頼関係を築けたことが、
MRとしての自信につながった。

Scroll
入社を決めた理由について

周りの人との距離の近さが大きな魅力。

就職活動当初は、「ネームバリューのある会社がいいな」と深く考えずに企業を見ていました。しかし、活動を進める中で、上司をはじめ周りの人との距離が近い企業の方が自分には向いているのではないかと気が付きました。働くのなら、自信を持って提案できる「何か」がほしいと考えていました。そこで出会ったのが、舌下免疫療法に強みを持つ鳥居薬品です。自分が花粉症に悩まされていたこともあり、同じような患者さんの役に立ちたいと入社を決めました。

現在の仕事内容と思い出に残るエピソードについて

先生との信頼関係は一日にしてならず。

自社の製品情報に限らず、幅広い医療情報を先生にお伝えして、医薬品の適正使用と普及に努めています。仕事はまず顔を覚えていただくところから始まるので、先生はもちろん、受付の方や時には患者さん、出会うみなさんに笑顔でご挨拶することを心がけています。MRとして仕事をしてきた中で、今でも忘れられないことがあります。それは小児科クリニックで、ある製品を採用していただいたことです。「このクリニックには、その製品を必要としている患者さんはいないよ」とずっとお断りされていたのですが、先生の治療方針からすると、必ずその製品でお役に立てると思っていました。通いつめて面会を重ねるうちに、先生の方から積極的に患者さんを探してくださるように。1年後、「患者さんが見つかったよ」と採用が決まりました。独り立ちをして初めての成功体験だったので本当にうれしく、MRとしての自信を持つことができました。

今後の目標について

MRの経験を生かすことができる
キャリアを模索したい。

まずはMRとして成果を残すことが先決ですが、その後はプロダクトマネジメントに携わりたいと考えています。MRとして経験を積み、その知識をマーケティングに生かしたいです。プロダクトマネジメントに一番興味がありますが、他にも医薬品の治験や営業企画など、興味のある分野がたくさんあります。いろいろな経験を積みながら、自分の目指す道を見極めていきたいです。

鳥居薬品とはどんな会社ですか

患者さんと真摯に向き合う、
誠実な会社。

面接の際に、コンプライアンスに関する質問をされて驚きました。他の会社の選考ではないことだったのでよく覚えています。入社後も、会社を挙げてコンプライアンスの徹底に取り組んでいますし、“誠実”という印象はずっと変わりません。嘘をつかず、誰に対しても誠実でいられる会社というのは、働く上でとても安心感があります。この姿勢が「鳥居薬品らしさ」ではないでしょうか。

これから就職活動を
行う学生の皆さんに一言

さまざまな経験が、社会人になった自分を助けてくれる。

アルバイト、サークル活動、ボランティア、一人旅、留学など、何でも良いので、学生のうちにたくさんの経験をしてください。私も、多種多様な業種でアルバイトを経験しました。社会人になると、他業界のことを知るのは本当に難しいです。就職のためでなく、自分の未来のために、一つでも多くのことを知っておくことはとても大切だと思います。多くのことを経験して、自身のやりたいことを見つけてください。

OTHER MEMBERS

他の先輩社員を見る