(コーポレート部門)
人事総務部
入社6年目[掲載当時]社会貢献の一つとして、「人事」の役割を全うする。
人事総務部
入社6年目[掲載当時]社会貢献の一つとして、「人事」の役割を全うする。
学生時代は法律サークルに在籍し、新入生に法律科目の勉強法や試験対策を指導してきた経験から、人はどうすれば自ら努力して成果を出すことができるかという分野に惹かれ、「人事」の仕事に興味を持つようになりました。コーポレート職の仕事を探していく中で、医薬品の領域で社会的責任を果たしている「鳥居薬品」と出会い、人事という立場から自分も社会に貢献していくことができればと考えました。
「人事」に興味はありましたが、配属されてみると知らないことばかり。最初は先輩方についていくのが精一杯でした。しかも、最初の配属先は主に制度設計を担当するチームでした。現在の人事制度について学びながら、新しい人事制度について一から学習する必要があり、人事の基礎からみっちりと鍛えられました。現在は異動しましたが、制度全般を俯瞰できる業務に携わることができたのは良い経験だったと思います。
主に労務管理に関する業務を担当しています。具体的には、社員のワークライフバランスをより良い状態に保つために、日々の適切な労務管理を推進すると共に、より働きやすい環境にするために何ができるかを検討しています。例えば、労働時間の短縮も重要な課題です。毎月25日は本社の「ノー残業デー」となっています。朝と夕方に放送で一斉に呼びかけ、就業後は見回りをして残っている人に帰宅を促すのも自分の役目です。また、部署ごとに「労働時間の見える化」を行い、ワークライフバランスの重要性を全社に呼びかけています。
会社の成長と共に自分の成長を実感できる会社です。様々な業務を経験することで知識の幅も広がりました。また、入社当初は指示された業務を行うだけで手一杯でしたが、現在はどうすればより良い会社になるかという観点から、自分で考えて行動できるようになりました。また、それぞれの社員の「顔」が見える規模の組織なので、組織のバックヤードを支えるスタッフの一人として、やりがいを感じることのできる会社です。