ページ内を移動するためのリンクです

スギ花粉症に対する減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬TO-206(舌下錠)の国内製造販売承認申請について

2015年12月25日
鳥居薬品株式会社

鳥居薬品株式会社(本社:東京、社長:髙木正一郎、以下「当社」)は、本日、スギ花粉症に対する減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬TO-206(舌下錠)について、厚生労働省に製造販売承認申請を行いましたので、お知らせいたします。

当社は、2014年10月よりスギ花粉症に対する減感作療法薬として、「シダトレン®スギ花粉舌下液」を販売しておりますが、冷所での保存(2~8℃)が必要であることなどの課題もあったため、TO-206については、保存上の課題を含め、利便性等を高めた舌下錠として開発を進めてまいりました。

国内で実施したTO-206の第Ⅱ/Ⅲ相臨床試験においては、TO-206の舌下投与によるスギ花粉症症状の軽減が確認されており、安全性及び忍容性に関して、特に問題は認められておりません。

当社は、既に販売している「シダトレン®スギ花粉舌下液」に加えて、TO-206がスギ花粉症の治療の選択肢を広げ、患者さんの治療に貢献できることを期待しております。
また、ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法薬「ミティキュア®ダニ舌下錠」および注射での皮下投与による減感作療法薬、アレルゲン検査薬等の製品群を通じて引き続き減感作療法の普及に取り組み、アレルギー疾患に苦しむ患者さんのQOLの向上に貢献できるよう、努めてまいります。

スギ花粉症について

スギ花粉症は、スギ花粉によって生じるアレルギー疾患の総称で、体の免疫機構が花粉に過剰に反応し、くしゃみ、鼻汁、鼻づまり、眼のかゆみ、涙目などの症状が現れます。
全国調査によると、国民のおよそ20%が花粉症に罹患していると考えられており、そのうち約70%はスギ花粉症であると推察されています(※)。

減感作療法(アレルゲン免疫療法)について

減感作療法とは、アレルギー疾患の原因となるアレルゲンを、低濃度から投与し、高濃度へ移行させ、アレルゲンに対する過敏性を減少させる治療法で、下記のような特徴があります。

  • アレルギー症状を軽減したり、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。
  • 治療前に、症状がアレルゲンによるものかの確定診断が必要です。
  • 治療は長期間(3~5年)かかります。
  • すべての患者さんに効果が期待できるわけではありません。

特に舌下減感作療法は、患者さんが自宅で毎日服薬を続ける治療であるため、起こりうる副作用やその際の対応も含め、患者さんご自身の治療法に関する十分なご理解が重要になります。
当社では、減感作療法に関する正確な情報の普及のための情報提供ウェブサイト(「トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ(http://www.torii-alg.jp)」を開設しております。また、同サイトでは「スギ花粉症に対する舌下免疫療法相談施設」および「ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法相談施設」を検索することもできます。

以 上

お問い合わせ先

鳥居薬品株式会社
経営企画部 広報担当 TEL.03-3231-6814

ページの終わりです